yu/logs/*

技術メモ など

AtCoder ABC294 D 解法メモ KotlinでTLEせずに10^6くらいの出力をしたい(出力の高速化)

単純なprintだとTLEするケースに初めて遭遇したのでメモ 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ setとかを使って上手いこと状態を管理 私はバケットで解いてました (考察的な部分は解説参照ということで) Editorial - AtCoder Beginner Contest 294 そこまで遅…

AtCoder ABC293 D 解法メモ KotlinでUnion-Findしたい

Union-Findのお勉強をしました。 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ ロープの両端をノードとして、そこに最初からリンクが貼ってあるものとして考えればよい ロープの組を作っていく方法はいくつかあるけど、Union-Findでサクっと解きたい Union-Findにつ…

AtCoder ABC156 B 解法メモ (Kotlinで)10進数⇔2進数の変換をしたい

サクっと済ませられる方法を見つけられたのでメモ 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ 基数変換を実装してあげれば済む問題 けど、標準の関数でもっと簡単に記述できる。 // 2進数⇔10進数 println("4".toInt().toString(2)) // 100 println("100".toInt(2))…

AtCoder ABC048 B 解法メモ a以上b以下の整数のうち、xで割り切れるものの個数を求めたい

ちょっと躓いたのでメモ 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ ポイントは3つ 大前提:「a(a>0)以下の整数のうちxで割り切れるものの個数」 = 「a/x ※小数点以下切り捨て」 ex) 8以下の整数のうち2で割り切れるものの個数は8/2=4個(2, 4, 6, 8の4個) (ここを…

AtCoder ABC128 B 解法メモ (Kotlinで)複数項目をキーにしてリストをソートしたい

タイトルの通りです。 普段はDBからselectする時にorder byすることが多い気がしますが、AtCoderをやっていてプログラミング言語側でちょっと複雑なソートをしたくなったので調べました。 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ 問題文の通りにソートする List<String></string>…

AtCoder ABC276 C 解法メモ (Kotlinで)prev_permutationしたい ※ついでにnext_permutationも

前にnext_permutationの実装で試行錯誤したものの、すっかり忘れてしまっていたので備忘を兼ねて 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ いろいろ参考にしてnext_permutation、prev_permutation相当のものを事前に実装しておいちゃう 今回の問題はprev_permuta…

AtCoder ABC159 A 解法メモ n個のものからk個選ぶ組み合わせを計算したい(二項係数)

昔数学で習ったはずなんだけれども思い出せない&実装にあたりちょっとハマったのでメモ。 解いていた問題 atcoder.jp 解法メモ 二項係数と呼ばれるもの(もの?)で導出可能 private fun readLn() = readLine()!! private fun readStrings() = readLn().split…